「そこそこ田舎じゃないとこ」ちょっと日本語おかしいですが今回の物件は左京区岩倉の中でも緑がとても身近な場所になります。漫画学科がある京都精華大学の隣接地、電車も通ってるし人もそこそこ住んでるけど森がいっぱいの場所が今回ご紹介する物件です。
近隣には北稜高校やお菓子で有名なレ・フレール・ムトウ、昔懐かしの喫茶店「マックさんの家」なんかがある場所です。
このエリアは小さな山が点在しているエリアでそのうちの精華大学のある山に隣接した物件になります。
この物件の環境的特徴は北側が山林に面しています。クヌギの木が植わってるのでカブトムシやクワガタは間違いなく採れるのではないでしょうか。それも自分の土地です。但し、市街化調整区域なので建物を建てたりはできません。また、傾斜地なのであまり使いようはないかもしれません。その山の一部2264㎡(684坪)がご自身のものになります。虫好きには最高です。
また南側は道路があり、道路を挟んで叡山電鉄の線路があります。電車は走るのですが日当たりもいいですし、音を少し出したりもしやすいかもしれません。夜遅くは走らないのでそこまで気にならないかと。
東側は駐車スペース、縦列ですが3台くらいはとまります、一台は屋根付き車庫に格納できます。
建物はいわゆる「古民家」です。但し、私が色々見てきた中で、かなりの美品です。何が素晴らしいかというととても大切に使われてきたのがわかる美しさ。おくどさんもあるのですがピカピカ。昔は学生下宿もしておられたような間取りですが掃除がかなり行き届いています。間取り9DK、延床50坪強のでっかいお家です。屋根も見た感じてあまり傷んでいないように見えます。ほんの少し工事すればそのまま私は住みたいです。それが母屋です。
次に離れで平屋があります。初めて見た時はなんか沖縄の家のイメージ、窓が2方開け放せてそのままカフェとかできそうに思います。外からうまく見せることが出来れば入りやすいデザインに出来そうです。店舗利用も離れは出来そうです。
もうひとつ思いついたのは離れを解体すれば小さなバスケットコートができると思っています。前も線路なんで昼間ならバスケットしても迷惑にならなさそう・・・なんて妄想しておりました。
お値段的にもお手頃なのですが「土砂災害特別警戒区域」に入ってるというのがその一因です。それ以外はめっちゃいい!と本当に思うお家です。是非ご内覧しに来てください。
物件概要 | |
---|---|
物件名 | そこそこ田舎じゃないとこの古民家 左京区岩倉 |
所在地 | 京都市左京区岩倉木野町 |
交通 | 叡山電鉄「京都精華大前」駅徒歩5分 |
面積 | 土地:348.38㎡(他山林部分 2264㎡ 建物(母屋)1F:111.40㎡ 2F:55.42㎡ 合計166.82㎡ 離れ55.73㎡ |
家具その他 | おくどさん有 |
価格 | |
特記事項 | 築年数:不詳 用途地域:第1種低層住居専用 建ぺい率:40% 容積率:60% 防火:法22条 高度地域:10m高度 広告物:屋外広告物2種 景観:風致第3種地区 木野特別修景地区 遠景デザイン保全地区 取引形態:媒介 |