EATLIVES HOTEL
屋上はこんな感じです。
私が住みたいっっ。
先日、プライベートでお友達とRC HOTEL KYOTO YASAKA へ泊まりに行きました。
外からの印象と中に入ったときのギャップに喜び、
夜は祇園、謎のマジックバーでおったまげて、
朝方フアフアベットで寝心地サイコーとギリギリまで寝てくれた友達の寝顔に大満足。
京都の方も是非是非RC HOTEL KYOTO YASAKAへいらしてくださいませ。
朝方、HOTELへ帰る誰もいない石畳の坂道を歩く。
なんかよかったです。
身内バカでごめんなさい。
コンテンポラリーコクーンルーム702ではスタッフを募集しています。
①清掃スタッフ(正社員)
シェアハウス、ゲストハウスの清掃、場所は京都市左京区、北区周辺
まじめな年配の方が希望です。男女、年齢不問
勤務時間など相談
②事務スタッフ(パートタイム)
仕事内容
・家賃、工事、お給料の入出金
・勤怠管理
・社用車を使って役所などへ書類を取りに行く
・電話応対
・コクーンプラス(インテリア雑貨のお店)で販売をすることがあります。
(応援程度)
勤務時間9時半から17時30分 週休3日(水、土、日)
普通自動車運転免許必要
入社条件
「コンテンポラリーコクーンルームナナマルニ」って噛まずにいえる方
我々と一緒に会社を盛り上げていってくれる方大募集。ご相談あればお気軽にご連絡ください!詳しい諸条件は直接お問い合わせ下さい。
ホテルのような感覚で住む、ソーシャルアパートメント、
シェアハウス×下宿
コンセプトはかっこよく「食べる」
かっこよく「住む」
2018年度のご入学を目途に京都・北区、立命館大学近くにOPEN予定。
元々、学生寮として長年使われてきた建物を、リノベーション工事を行い、
1Fカフェ、2F~4Fソーシャルアパートメントとして生まれ変わります。
学生さんや、社会人の若い方ほど日々忙しく、ご飯をコンビニで済ませがちかと思います。
家に帰ってまで料理を作るのが面倒になるのは本当によく分かります。
そこで!
「シェアハウス+下宿」を復活させます。
1Fのカフェは大阪、高槻で人気のカフェ6+E UNITED cafe、ROCCA&FRIENDSの系列店をお迎えし、美味しいご飯を作っていただきます。
ここに住むだけで寮のようにご飯を食べることが出来ちゃいますっ。
(食事代はお家賃・共益費に含まれています)
又、建物の内装は以前のものを一新し、他の賃貸住宅とは少し違ったホテルのような内装に仕上がる予定です。
ソーシャルアパートメントという形態ですがお住まいの方の思い出になる暮らし方が出来るようにつくる予定で、2018年度のご入学を目途にオープン予定です。
ご予約は随時受付ております。
★名称にHOTELとついておりますがホテルではありません。
ホテルのような感覚で住むという意味合いで命名しております。
かっこいい毎日も、かっこよくない日もここで過ごそうぜっっ。
皆様
いつもお世話になっております。
プロレスでございます。
2017年9月30日(土)シェアハウス「アウトドアダヨ★上七軒」にて弾丸BBQ大会(仮)を行いました。
実はこの大会ちゃんと入居者の皆さんにご連絡をしたのは前日の午後9時頃。
一人でも焼いて食べていよう、そのような固い決意と覚悟を持って向かいましたが、なんとお忙しい中、3名の方に参加していただきました!!
一人でなくて本当に良かった!ありがとうございました!
この前日にご連絡をしたのに集まってBBQ大会(仮)をしてしまうなんてまさにアウトドア感満載ではないでしょうか!
あるいは私の思っているアウトドア感がとんちんかんなだけかもしれません。
大変申し訳ございません。
私プロレスがセンターに、しかもいい感じで写真に写り込んでしまっております。
中邑真輔の「一番Tシャツ」を着て行きましたが、誰にも触れられなかったのは少し寂しかったです。
広島風お好み焼きを作っていただきました。
バリバリ美味しかったです!
そもそもお好み焼きはBBQになるのかという疑問を持たれた方がいらっしゃるかと思いますが、
安心してください。
目を凝らせばフランクフルト(棒付き)があります。
さらにこのイベント名は「BBQ大会(仮)」です!
ギリギリセーフではないでしょうか。
素敵な笑顔をありがとうございます!!
青い空、白い雲。さらには左右の大文字。
体いっぱいに自然の気持ち良さ、京都を感じながら、そして何よりみんなで作って、みんなで食べる。これに勝る楽しさ、美味しさはない!と改めて感じました。
これからも弾丸◯◯大会を行っていこうと思います!
入居者の皆様と楽しい思い出を1ページずつ綴っていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ご無沙汰しております。新入社員のプロレスでございます。
私の個性であり、人格であり、アイデンティティーでもある、つまり僕が僕であるために必要なもの、それは何か?
皆様はもうその答えをご存知でしょう。
私プロレス、今度は「WWE Live Osaka」へ参戦しました!
しかも今回は社長ファミリーに連れて行っていただいたのです!
それでは早速ご覧ください!
この近さ!しかもバリバリカメラ目線!
しかし私の目力に恐れをなしたのか、すぐにリングへと逃げてしまいました。
皆さん、あのトップレスラー、ランディ・オートンです!
必殺技「RKO」はあまりにも有名。
電光石火の一撃必殺です。
この試合、竹刀で殴る、パイプ椅子で殴る、しまいにはテーブル葬にするなどWWEらしさが目白押し!!
ちょうどこの写真の直後、社長親子がハイタッチしました!
羨ましすぎます!
今度、社長とハイタッチします。
なんとサプライズで大好きなASUKAの登場!めちゃめちゃカッコいい!
休憩時間がなければ、正気を保つことは難しかったでしょう。
そして、スーパースター中邑真輔の登場!!
会場の大歓声!入場曲の大合唱!鳴り止まぬ「ナカムラ」コール!
もうイヤァオ!!
「カモーン!!」Shinsuke NAkamuraたぎってます!
次の日の朝、社長家では、「ナカムラ」コールが鳴り響いたとのこと。
やめられない!とまらない!ナカムラシンスケ!
一度味わってしまったらやめられなくなる、それが中邑真輔という男です!
もう何から何まで最高の一日をありがとうございました!
ちなみにお面をかぶっている社長夫人が女子レスラー同士の戦いで尋常でないぐらい盛り上がっていたことは、隣の席だった私だけが知る秘密です。
小学生の長男の夏休みの自由研究
私の息子は わたしの提案 「家を割りばしでつくる」という提案に
がっつり乗車
そんなこんなで
わたしと息子の夏休みの宿題が始まりました
私たちは仕事柄、なかなか休みが取れず
年に2連休が取れるのは盆と正月くらい
今回はその貴重な休みを使い、ミニチュア割りばしハウスを子供と一緒に作りました
こんな物でも意外に行き当たりばったりでは作れないので細かい図面を
CADで制作
やりだすとただの四角の家はおもしろくない
屋根も切妻より寄棟の方が見る人が見たらレベル高い思ってもらえるのでは
など考えこの作業に3時間
途中、嫁さんは子供3人と私を置き、イオンモールへ逃避行
そして割りばしを木工ボンドでくっつけ
部材制作 乾燥時間に1日
次の日、朝7時からパーツをカットし、壁の製作
仕事モードにスイッチがはいり子供が泣くほど本気怒り
そしてまたボンドでくっつけ乾燥
(おそらくここまでに20時間近い時間を費やしました)
屋根はさすがにプラスチックのボードで製作
そして子供が屋根をデコレーション
ガタガタの家が完成
でも子供の屋根のデコレーションがかわいくてホッとしました
ちょっと来年はもう少し準備して、もうちょっと良い物を造りたいと思ったら。
子供の宿題の域を超えそうで怖いです。
そしてサイズがでかすぎて持っていくのが大変そうで笑えました