こちらは鷹峯街道を東に入った細い道にたたずむお家。この日はご近所さんと数名すれ違いましたが、みなさん「こんにちわ」と声をかけてくださいました。素敵な街の予感です。
お家に入ろうとすると、まず素敵な型ガラスの扉が目に入ります。この後お部屋をまわって気づくのですが、どの窓もこのガラスが設置されており、非常に可愛い印象です。カーテンをつけなくても外からの視線を気にする必要がありません。
玄関は比較的広く、少しくらい靴を片付け忘れても気にならなそうです。でもシューズ収納はしっかりとあるのでご安心ください。
さて、1階ですが、広いキッチンに程よい広さのリビング。一番「ちょうどいい」広さの印象です。ちょうどいいっていうのは、家具の配置に困らなさそうというイメージ。
1階の私のお気に入りポイントはトイレです。少しこまめなお手入れが必要かもしれませんが、床はブルーの丸いタイルが敷き詰められており、まだまだ使える綺麗さを感じました。
次に2階へ。階段の壁には砂壁と思われる素材が使われており、キラキラと日光が反射する味のある壁でした。2階の部屋もまた、「ちょうどいい」という印象。綺麗な砂壁に囲まれた和室は、落ち着いた空間です。
ポイントは、南側の窓の外にはおそらく布団を5枚は干せるであろう物干しスペース。さらに北側の小さな扉の外には広いバルコニーがございます。現状は修理が必要ですが、かなり生活の幅が広がる気がしてきます。
少し坂を上がった先なので、車や自転車があると便利そうです。家の前には小さめのバイクまでなら止められるスペース、2分ほど歩けば月極駐車場もありますので、ぜひご利用ください。
レトロなタイルに、かわいい窓ガラス、キラキラの砂壁に、ちょっとした取手もなんだか素敵なかたち。お部屋の広さも含め、ちょうどいい、ちょうどいい愛嬌を持った空間。
そのまま住むには経年劣化もあり不便はございますが、のびしろが期待できるお家です。
気になった方は、ぜひお問い合わせください。
物件概要 | |
---|---|
物件名 | ちょうどいい、愛嬌 580万円 |
所在地 | 京都市北区鷹峯旧土居町1-29 |
交通 | 京都市バス「土井天町」停徒歩3分 |
面積 | 土地:62㎡(18.76坪) 1階:28.76㎡ 2階:28.76㎡ 延べ:57.52㎡(17.39坪) 築年:昭和35年1月 |
家具その他 | 上下水道・都市ガス・電気・準防火地域 |
価格 | 580万円 |
特記事項 | 増築未登記部分あり(約12.6㎡) 増築時期不詳 文化財保護法「御土井跡」 現状有姿取引 構造:木造瓦葺2階建 |